3rd Live 終了しました!
Jazz Fellow Academy 3rd Live at Someday 終了!
2017年10月8日(日)
Jazz Fellow Academy (ジャズフェローアカデミー)3回目のライブ。
前回(2013年)から4年以上が経ってしまいました。本当に久々のライブです。
今回も前回同様、朝から近くのスタジオで軽く音出ししてウォーミングアップ。
やっぱり一汗かいたほうが本番でいい具合に力が抜けて調子いいんですよね。
ボーカルの陽子さんも北海道から駆けつけ、久々のリハ。
2010年の時も撮影をお願いしたカメラマンのBOZZO氏も朝から来てくれて、いい緊張感の中音出ししました。
その後Somedayへ移動し、各自昼食をとりつつセッティング、そしてリハーサル。
開場すると続々とやってくるお客様。開演前にはアッという間にほぼ満員となり、程よい緊張感の中ほぼ時間通りに開演。
14時からと15時15分からの2ステージ。アンコールも含め20曲を演奏しました。
やっぱり本番はいいですね。楽しかった~\(^o^)/
演奏曲目
【1st set】
A Warm Breeze
Lonely Street
Basie Straight Ahead
You’ve Got A Friend
On The Sunny Side Of The Street
Peace
Sweet Georgia Brown
When I Fall In Love
Love For Sale
【2nd set】
Snow Samba
Duke Ellington’s Sound Of Love
May Be
Bye Bye Blackbird
You Don’t Know What Love is
Randi
Laura
Emily
Just Friends
【Encore】
Georgia On My Mind
Theme From Sesame Street
4年間の成長は見せられたかな?
Somedayのマスターからもお褒めの言葉をいただいたし、お客様からも好評だったようで、嬉しい限りです。
この後の打上げは、近くの中華料理屋でほぼ貸切状態、時間無制限で多いに語り、楽しく飲みました。
もちろん反省、今後のことについても語らいましたが、紹興酒にやられた人も多く、あまり憶えてない?^^;
・・・録音やビデオを見て、今後のさらなる成長につなげていきましょう。
さて、今度は何年後になるか。。お楽しみに笑
なお、各曲のレビュー等、追々更新していきますので、気長にお待ち下さい。
よろしくお願いいたします。
タグ
Live、Somedayカテゴリー:LIVE REPORT Someday 2017
Main St.News
Main St.News
作曲者:ジム・マーチン
演奏:ロブ・パートン・ジャズテック・ビッグ・バンド
練習曲1曲目で定番のこの曲。
温かい音色で、ほんわかした気持ちにさせてくれます。
練習日の日曜朝にぴったり。
タグ
Main St.Newsカテゴリー:Someday 2013
Corcovado
Corcovado(コルコバード)
アントニオ・カルロス・ジョビン作の有名なボサノバ曲。
静かな夜、ギターを弾きながら、愛する人とコルコバードの丘と海を眺める幸せをかみしめる、という歌詞。
タグ
Corcovadoカテゴリー:Someday 2013
How High The Moon
“How High the Moon” (1940)
– Music by Morgan Lewis
– Lyrics by Nancy Hamilton
Ella Fitzgeraldの代表曲とも言える曲で、このメロディーを一度は耳にしたことがある方も多いのではないかと思います。
もし、お聞きになったことがない方がいらっしゃったら、名盤中の名盤である彼女のアルバム“Mack The Knife – Ella In Berlin” を是非聞いてみてくださいね。
タグ
How High the Moonカテゴリー:Someday 2013
Isfahan
エスファハーンと読みます。
何だと思いますか? 実はイランの都市の名前です。
作曲は、デューク・エリントン(Duke Ellington)と「A列車で行こう」のビリー・ストレイホーン(Billy Strayhorn)。
演奏はご存知、リード・アルト・サックス奏者のジョニー・ホッジス!(Johnny Hodges)です。
YoutubeではどういうわけかDuke Ellingtonが隣で譜面を持ってJohnny Hodgesに見せている動画が投稿されています。
タグ
Isfahan、Johnny Hodges、Somedayカテゴリー:Someday 2013