あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年はなんとか、集まりたいですね。
ちなみに上記の今年の賀状。和風それも尾形光琳などの琳派の屏風のイメージで作ってみました。
「赤牛緑牛図屏風」
丸田光一(まるたこういつ)作
なお、少しマニアックな話になりますが、琳派とはこちら
名前が○一という絵師が結構いて、一は「いち」ではなく「いつ」と読むんですね。
というわけで、「こういつ」。
光は尾形光琳の光です。
私の名前と漢字が違いますが、決して打ち間違いではありません^^;
今回だけのシャレですのであしからず。
しかし今年は本当に音楽を普通に楽しみたいですね。
まだまだすぐというわけにはいかなさそうですが・・・
とりあえず、先日のオンライン忘年会に続いて近いうちに「オンライン新年会」を企画します。そこで対策というか方針を決めましょう。
リモート演奏もこの際本格的に検討してみるのも手です。
レコーディングではありませんが、緊張感を持って「本番」に臨む機会がないと、ますますヘタになってしまいそうで。。。^^;
しかし東京の状況が日に日に悪くなってますしね。より慎重にならざるを得ないのは事実。
一人一人が気をつけつつも、状況が良くなるのを願うしかないのですが、今できることを考え、前を向いて行きましょう!
今年は新年から長ったらしくなってしまいました^^;
それではまた(^^)
コメント
光一さま&みなさま
あけましておめでとうございます
今年も素敵な年賀状をありがとうございます♪強気な感じの丑君たちに元気づけられます。この絵、高値で売れるのでは?!(^^)
日本画のことほとんど知らないのですが、絵のサイズや漫画っぽい省略の仕方やユーモアに、日本人の柔軟さや発想の豊かさを感じて、「ああ、日本で生まれてよかった~」と思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
by たかの 2021/01/05 12:03 PM
はるみさん コメントありがとうございます。数百年後に重要文化財に指定されます笑
私も日本画はわかりませんが、巨匠の屏風を見てそれっぽくまとめただけです^^;
あ、あと屏風の色を本物っぽく修正しました。古い金っぽくなったかな・・
by marubone 2021/01/06 1:00 AM